
- 2018/12/21軸トレ スポーツ&正月太りにも活かす『4スタンス理論』セミナー
- 2018/12/18日本ほねつぎ鍼灸院 所在地・マップ表記についてのお詫び(2018.12月現在)
- 2018/07/07日本ほねつぎ鍼灸院 表参道本院 料金体系
- 2018/07/07日本ほねつぎ鍼灸院 表参道本院OPENのお知らせ
日本ほねつぎ鍼灸院 表参道本院では
健康であること=脳が健康である
という考え方に基づいた施術を行っております。
健康であるために、体をもとの使える状態に戻し軸を作る事で、脳が安定します。
上(脳)を元気にして、下(軸)を安定させると、より元気に過ごせるようになるのでは?と考え方で施術を行っております。
そして、骨を動かすのは筋肉、筋肉を動かすのは神経であり脳、つまり脳が十分に働いていれば、骨もしっかり動く。
でも一度壊れたり不具合が生じると、体は使い方を忘れてしまう。
それを、もう一度使えるように導くのが、院長の4スタンス指導である。
また、その使えなくなってしまった原因が外傷であれば、徒手整復を用いて元の状態に導くことが可能である。
アプローチの手法にこだわらず、敢えて色々な手技・手法を用いて、
患者さんの好みや相性・ニーズに限りなく応えらえる施術技術を蓄積しております。
また、豊富な知識で、個別に実施している方法に対しての代替案や、更に効率化させるようなアドバイスも可能でござます。

私が施術をするにあたり、体得している約40~50種類程度の代替療法理論のうち、その日の患者さんの状態によりけり、何種類かをピックアップして施術をしている訳ですが、例えば3種類をピックアップして施術したとすると、約10万通りの組み合わせがあります。
全ての療法には体系化された理論があり、結果はそれなりに出る可能性は高いといえます。しかし、患者さんとそれらの理論とのチャンネル(=相性)が合わなければ、ほとんど結果に繋がらないといっても過言ではありません。
全て、一つ一つの療法の基礎の積み重ねと、日々の観察眼の鍛錬により、どのチャンネルでアプローチをするかを考え、またその順序すら施術の結果に影響を及ぼす為、常に体の変化に細心の注意を払い、いつも集中して向き合っている結果、患者さんの体が自然と答えてくれているのだと思っています。
まだ私がこの業界に入りたての頃は、背骨や骨盤に対してアプローチをする施術が主流でした。それで、それなりの結果を出すことができていたので良かった訳ですが、もう今では全く通用しなくなってしまっているのが実情です。
私の施術は、様々な脳へのストレスにより、頭蓋骨、背骨、骨盤が曲がるという考え方(CSFプラクティス©)に則って進めていきますが、脳が必要十分に活性化されれば、首から下は「身体の軸」を作って支える「4スタンス理論」を用い、それらを融合されることでより脳の働きの安定を図ることが可能だと考えています。
こんな方々にオススメ
- どこに行ってもお悩みが解決しなかった方
- 妊娠週数などにより、他院で施術をお断りされた方
- 他人から勧められた療法が合わず、でもどうしたら良いかわからずに悩んでいらっしゃる方
- 強く揉まれたり、押されたりするのが苦手な方
- 身体に気になる点があり、人に必要以上触れられるのが苦手な方




幼少期、身体が弱く、毎日のように病院通いをしており、保育所にもまともに通えないような子供でした。
小学校に上がり、身体を鍛えるに柔道を始めましたが、それでも身体が弱く、母が困り果て、連れて行ったのが、カイロプラクティックと鍼灸治療院でした。
高校生のとき、自分の進むべき道を決定付ける事が起きました。
父が脳出血で倒れたのです。
左半身が麻痺し、昨日までガンガンに働いていた父が、動くのもやっと、という状態になってしまいました。
「絶対に後遺症は残る。左半身が動く様になる見込みは非常に低い。」と医師から言われ、
家族皆でショックを受けていると、担当の理学療法士に「一緒に動くようにして行きましょうね」と、温かい言葉をかけていただき、
リハビリに発奮した父と理学療法士の神業による二人三脚で、奇跡的に日常生活に支障の無いレベルまで回復。
「治らない」と言われた症状を劇的に回復させた理学療法士に対して強い憧れを持ちました。
鈴木先生の治療スタイルは、
これからの接骨院の見本になると思われます。
手技療法の研究は私たちの世界において、医療の世界とは異なり術者の感性と本能に基づき治療します。
先生はこの部分に優れ、できる限り医療の中でも説明のできる先生でもあります。鈴木先生は、外傷にとらわれずに発生原因を追究している数少ない治療家です。私が推奨できる先生です。
【経歴】
株式会社プロレスリング・ノア トレーナー
バドミントン日本リーグ2部
株式会社ウェンブレー トレーナ
帝京平成大学 前教授
さいたま柔道整復師専門学校 理事職
謎の骨の症状や謎の脊椎の症状がおススメです♪
鈴木先生は、骨接ぎ、CSFプラクティスなどをされており、以前勉強会もしてもらいました。
骨接ぎですから骨折はもとより、骨の症状、謎の骨の症状、謎の脊椎の症状などがおススメです。オカルトの話も聞いてくれます♪
【経歴】
Tokyo DD Clinic 院長
NPO法人 薬害研究センター 理事長
鈴木先生は、施術結果、効果にこだわる先生です。
当時から向上心が強く、柔道整復術以外の勉強にも励み、知識、技術の向上に励んでいたのが当時の鈴木先生の印象です。また、人間としても素晴らしく、痛み、身体に障害のある方々の為に役に立ちたいと常々語っており、常に人に対しての気配り、思いやりを持っている先生です。
そんな人柄、幅広い知識、正式な技術を求め、遠方から訪れる方、スポーツ選手、また身体に負担をかけない施術の為、小さなお子さん、妊婦さん、ご老人など大勢の方が鈴木先生の施術を受けにやって来ます。
鈴木先生は、施術結果、効果にこだわる先生です。私から鈴木先生、日本ほねつぎ鍼灸院 表参道本院をお勧めいたします。
【経歴】
株式会社プロレスリング・ノア メディカルトレーナー
あさこ接骨院 院長

